男性千両桐下駄入荷しました。

男性桐下駄 千両

和装履物専門店 現代屋です。
桐千両下駄の台が入荷しました。
この下駄についてご説明します。

0872-v400[1]
千両下駄は、下駄裏前方が斜めになっていて、歯は後ろ側だけです。
そのような形なので、日光よりも歩くとき足を踏み出しやすく歩きやすいです。
名称の由来は、千両役者が好んで履いていたからと言われております。

千両Mは、通常の角張った表面で幅の広い形をした下駄です。一般的な日光下駄よりも少し個性を出したい方や日光よりも歩きやすいのそこを重視する方が購入されてます。

千両の形で幅が細く角が丸まった下駄を千両下方といいます。
0868-v400[1]

幅の広い下駄が好きな方と幅の細い下駄が好きな方とがいらっしいゃいますのでお好みに応じて購入されております。幅が広い下駄は安定感があり、小指側がはみ出しにくいですが、幅が広い分歩ているうちに内側がぶつかりやすいです。幅が狭い下駄は小指側がはみ出しますが、足の幅が細い方や細身の下駄が好きな方にお選び頂いております。

素材は日本製の桐です。表面の加工は白木柾張と板目焼きの二種類ございます。geta-senryogeho3-v600

弊社通販サイトの「紳士 白木柾張・焼き木目・黒捌 下駄 男性用」ページから購入できます。
http://www.gendaiya.co.jp/s_sgsiraki.htm
また、鼻緒を選んでオーダーメイドすることも可能です。以下のページから購入できます。
男性白木桐下駄台 木目桐下駄台 黒捌桐下駄台 畳表桐下駄台
http://www.gendaiya.co.jp/s_SGD.htm

 


新型低床路面電車「A1200形」運転練習が行われてます。

おはようございます。和装履物専門店 現代屋です。
今日は朝から雪が降っていました。今は雪も止み天候は曇りです。

さて、札幌市営交通の新型低床路面電車「A1200形」が5月から運行になります。
それに向けて、運転手さんの運転練習が始まっており市内を走っているそうです。
この新型電車、私はまだ実際には観たことがないので、是非練習運転で走っているのを観てみたいです。
この低床路面電車は、高齢者や足の不自由な人でも利用しやすいように設計されていますので、従来の電車よりも乗り降りが楽でしょうね。
来月から運行なので、一度乗ってみようと思ってます。


通販サイト内にWordPressブログを設置しました。

和装履物専門店 現代屋です。
今年の1月からこのブログを始めまして、いろいろと書いてきましたが、商品や通販に関わることは、弊社通販サイトgendaiya.co.jp のドメイン内にブログを設置してそこに書いた方が良いかなと思いまして、もう一個ブログを作りました。

4月8日、通販website内にWordPressというブログ作成ソフトウェアをインストールしてブログを設置しました。

WordPressを動作させるためにはスクリプト言語としてPHP、データベースとしてMySQL そしてPHPとMySQLが利用可能なWebサーバが必要です。

PHP と MySQL の設定は初めてで、ここの設定をクリアするのに数時間かかりましたが、無事設定も終わり、すんなりWordPressをインストール出来ました。

すでに2件投稿しました。
アドレスは、www.gendaiya.co.jp/blog/ になります。

それ以外の事はこちらのブログに書いていこうと思っております。
宜しくお願い申し上げます。


蛇の目傘が入荷しました。

無地蛇の目傘(機械漉き和紙) が入荷しました。

蛇の目傘の色は、円地、オレンジ、ピンク、赤紫、紫、若草、紺と7色ございます。
在庫が切れると、次の入荷はいつ入荷するか分かりません。在庫があるときが買い時です。
この和傘は普及品蛇の目傘より骨の数が多く、はじきは真鍮、裏側の飾り糸も普通の蛇の目傘よりも凝った編み込みになっております。
傘を持つ手元の握り部分は本籐を巻いております。また、からし色の傘袋が付きます。
傘の裏側の骨は色が塗ってないので、竹の地色と和紙の色とコントラストがはっきりとしてより傘を鮮明な感じがします。

wg01s4a-v400

品名 無地蛇の目傘 機械漉き和紙

飾り糸と真鍮はじき ??? 手元:本籐 ??? 傘袋
品番 WG01s  本体価格 13,500円 税込 14,175円
寸法 全長 約74cm 骨長 約60cm 重量 約470g 用途 雨・雪用
骨数:46本  はじき:真鍮はじき
手元の握り手部分:本籐(ラタン) 付属品:傘袋

弊社サイトの和傘の通信販売ページから購入できます。http://www.gendaiya.co.jp/s_wagasa.htm

 


現代屋サイト内にWordPressのブログを設置しました。

下駄・草履・雪駄を通販・販売している現代屋です。

今年の一月からniftyココログのブログを立ち上げて4ヶ月目になりました。

日々感じたことをいろいろとブログに書いてきましたが、履物の情報はココログに書くよりも通販サイトのドメイン内にブログを設置してそこに掲載した方が良いのではと思い、このたび現代屋サイト内にブログを設置しました。

このブログはWordPressというMySQLというデータベースを使ったオープンソースのブログソフトウェアによるブログです。

WordPressを動作させるためにはスクリプト言語としてPHP、データベースとしてMySQL そしてPHPとMySQLが利用可能なWebサーバが必要です。

PHP と MySQL の設定は初めてで、ここの設定をクリアするのに数時間かかりましたが、無事設定も終わり、すんなりWordPressをインストール出来ました。

インストールしたばかりでまだWordPressについてよく分かっておりません。

投稿文をすこし書いてみましたが、このままでは使い勝手が良くないようので、プラグインをいろいろ入れて使いやすくしてゆきたいです。

wordpressは世界一使用されているブログソフトウェアで、プラグインも情報もネット上に豊富ありますので、なんとかなると思ってます。


布巻鼻緒付藁草履が入荷しました

履物専門店 現代屋です。

布巻鼻緒付藁草履が入荷しましたので、ご紹介します。

藁草履の鼻緒部分とつま先・踵部分に布を巻いたわら草履です。

品名 藁ぞうり布巻鼻緒
品番 WNZb24 価格 \1200(税別)
サイズ 約24.5cmx9.5cm
手作りのため大きさは多少誤差があります。

Wz24av400

Wz24bv4001

品名 藁ぞうり布巻鼻緒
品番 WNZb22 価格 \1200(税別)
                  サイズ 約22cmx8.5cm

Wz22v400

品名 藁ぞうり布巻鼻緒
品番 WNZb23 価格 \1200(税別)
                  サイズ 約23cmx8.7cm

Wz23v400

弊社通販サイト「下駄・草履・雪駄・鼻緒の通販 現代屋 履きよい和装履物を販売」のわらぞうり・蒲草履 布巻鼻緒付から購入できます。


日本郵便の再配達、集荷、追跡のURLが4月から変更になりました。

日本郵便URL変更のお知らせ

下駄・草履・雪駄・鼻緒の通販 現代屋です。

この度、2013年4月1日(月)より日本郵便が再配達、集荷、追跡のURLを変更いたしました。
お気に入りやブックマークなどに登録されているお客さまは、お手数ですが下記の新アドレス(URL)への設定変更をお願いいたします。

PC・タブレット用

再配達のお申し込み

3月31日(日)以前のURL

https://trackings.post.japanpost.jp/delivery/delivery_request.do

4月1日(月)以降のURL

https://trackings.post.japanpost.jp/delivery/deli/

集荷のお申し込み

3月31日(日)以前のURL

https://info.post.japanpost.jp/collection/collectionLogin.html

4月1日(月)以降のURL

https://mgr.post.japanpost.jp/collection/collectionLogin.do            

追跡サービス

3月31日(日)以前のURL

http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/DP311-00100.jsp

4月1日(月)以降のURL

http://tracking.post.japanpost.jp/services/srv/search/

携帯電話用

再配達のお申し込み

3月31日(日)以前のURL

https://trackings.post.japanpost.jp/delivery/delivery_request_m.do

4月1日(月)以降のURL

https://trackings.post.japanpost.jp/m/delivery/deli/

集荷のお申し込み      
                   

3月31日(日)以前のURL

https://info.post.japanpost.jp/mobile/collectionLogin.html

4月1日(月)以降のURL

https://mgr.post.japanpost.jp/m/collectionLogin.do

追跡サービス

3月31日(日)以前のURL

http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/m/DP311-05000.jsp

4月1日(月)以降のURL

http://tracking.post.japanpost.jp/m/services/srv/search/

スマートフォン用(4月1日に新設)

再配達のお申し込み

https://trackings.post.japanpost.jp/delivery/sp/deli/

集荷のお申し込み

https://mgr.post.japanpost.jp/s/collectionLogin.do

追跡サービス

http://tracking.post.japanpost.jp/services/sp/srv/search/


日本郵便 「ゆうパック」配達状況追跡サービスのシステム障害が発生してます。

下駄・草履・雪駄専門店 現代屋です。

現在、日本郵便において、ゆうパックに関するシステムに障害が発生しております。、
「ゆうパック」で荷物の配達状況をホームページ(HP)で確認できる「追跡情報サービス」のシステム障害が発生し、追跡情報サービスが一部ご利用いただけないといった状況が発生しております。
復旧に郵便局では最善を尽くしておりますが、ご利用いただけるまでもうしばらくお待ちください。

 ゆうパックのシステムの障害は1日の早朝に発生。大口顧客の荷物を引き受けるデータをシステムに入力できず、送り先に届くまでの追跡システムも正常に動かなくなった。ゆうパックのシステムは4月に更新したばかり。影響が出た顧客や荷物の数などを詳しく調べています。

弊社通販サイトで購入されて、ゆうパックで発送しているお客さまには大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ありません。
なお、ゆうパックの遅れは発生しておりません。

日本郵便 http://www.post.japanpost.jp/top.html


冬の期間限定路面電車である雪ミク電車のプラモデルが販売開始されました。

3月29日、30日、フジミ模型さんより雪ミク電車の2012年モデルと2013年モデルが発売されました!
雪ミク電車といえば、最近では、すっかり札幌の冬の風物詩となっておりますが、その雪ミク電車も本日31日で今シーズンの運行が終わります。

0228v500

発売されたプラモデルは、2013年モデルのSNOW MIKU 2013は 、限定版ということで塗装済みのものが発売されておりましたが、今回一般発売となったものは成型色が異なっているそうです。

2012年モデルの2012ver.は、150分の1のサイズの中に、社内の座席や運転席はもちろん、台車や屋上クーラー、サイドミラー、集電装置、障害物を跳ね除ける機器など細かいパーツも見事に再現されいるようです。

両方のプラモデルとも 札幌時計台セットと札幌市交通局3300形電車がセットになっており、価格は2940円(税込)です。

以下のサイトに画像などが掲載されております。
ホビーサーチブログ 特報 “雪ミク電車”が1/150スケールで模型化!
http://www.1999.co.jp/blog/1212272

このプラモデルはNゲージの鉄道模型企画と大きさが同じで、改造して動力を付けるとNゲージのレール上を走らせることが出来るそうで、Youtubeにその動画がありました。http://www.youtube.com/watch?v=tjDy2cb2Tj0


札幌市電の新型路面低床電車

 札幌市が5月から導入する路面電車(市電)の新型車両が29日、車庫のある中央区の交通局電車事業所からすすきの停留場までの約4・2キロを往復する試運転を行いました。

 新型車両は、従来の車両と比べて床面が50センチ低く、乗降口の横幅は10センチ広くなっており、高齢者や足の不自由な人でも利用しやすいように設計されています。乗車定員は71人で、従来より9人多く乗れ、車いす1台分のスペースも設けています。

市は2015年春までに、さらに2台を導入する方針です。

以前、骨折したときに、松葉杖やロフストランドクラッチ、L字杖で電車階段部分の乗り降り乗が大変だったので、この車両は良いですね。

試運転見たかったですね。

今から1~2年前くらいに、深夜2~4時頃、市電線路沿いを歩いていたら、路面電車が走ってきたので、驚いたことがあります。電車の中には何かしらの機材が乗っていたので、何かの運転実験だったと思います。