鼻緒・下駄台を自由に組合せてお好みの下駄を作ることも出来ます。画面左側に下駄の台と鼻緒のリンクがございますこちらからお選び下さい。 →
芳町下駄 黒捌

芳町下駄 白木柾張
![]() |
|
![]() |
|
定番丸鼻緒付き芳町下駄 黒捌
![]() |
芳町とは足を乗せるところが平らな二つ歯の下駄。
上記画像の下駄台はハケメですが、 実物は黒捌き下駄台となります ↓ ![]() 本天(ビロード)無地鼻緒を付けたい方は、下駄台と鼻緒を別々にお選び下さい。 下駄の鼻緒ずれでお悩みの方におすすめです。これを履いて下さい。 足当たり、足触り、履き心地最高!です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 上:円地 下:赤 |
定番丸鼻緒付き芳町下駄 白木柾張
![]() |
![]() 上:円地 下:赤 |
本天(ビロード)無地鼻緒を付けたい方は、下駄台と鼻緒を別々にお選び下さい。 下駄の鼻緒ずれでお悩みの方におすすめです。これを履いて下さい。 足当たり、足触り、履き心地最高!です。 |
|||||||
![]() |
